配送代行サービスを利用しはじめると、「~時までに」や「~日前には」など時間や日数で期限を切られることが多いかと思います。実際倉庫では、いつどんな業務をしているのか?みなさんの商品が出荷されるまでの流れを、STOCKCREWの倉庫におけるタイムテーブルを使って紹介します!
時間 | 作業内容 |
9:00~ | 倉庫の営業開始。商品の納品も9:00から受け入れ開始。 受注データの受信状況を確認し作業に必要なリスト・納品書・送り状を出力し準備開始。 |
10:00~ | 現場作業開始。 前日営業終了後のお問い合わせへ回答。 |
12:00~ | 入荷商品の確認 ランチタイム |
午前中は主に、当日作業する受注件数を把握し、作業がスムーズに進むように準備をする業務がメインとなります。この“準備”が、配送代行サービスを提供する会社ではとても重要なポイントです!
倉庫作業の終了=配送会社の集荷締め切り時間になります。配送会社のトラックは、いつまでも作業を待ってくれるわけではありません!配送会社のトラックが倉庫に到着し、倉庫から出発する前に荷物をすべて引き渡す必要があるため、倉庫の作業スケジュールは非常にタイトです。
そのために、午前中に受注件数を把握し準備をすることで、確実に出荷作業を終え、かつ急な対応にも適応できるようにしています。この準備 “段取り” には、みなさんから事前に提出してもらう入荷情報や受注CSVデータが重要になります。入荷情報を事前に提出してもらうことで、出荷作業と入荷作業の人員配置とタイムスケジュールを決めることができます。
午前中の受注CSVデータ連絡も重要な要素の1つです。
受注データが作業できる状態までに準備するには、システムへの登録や送り状データの抽出・発行、その他エラーデータの確認と修正など多数の工程があります。最終締め切りは当日14時ですが、受注件数が多い場合などは午前中にデータをご連絡いただき、確実に出荷できる段取りを行います。
時間 | 作業内容 |
13:00~ | 午前中に段取りされた作業開始 |
14:00~ | 当日作業の受注締め切り |
15:00~ | 進捗確認 |
17:30~ | 配送会社へすべての発送物を引渡 |
18:00~ | 問合せ業務終了 システムの出荷確定開始 |
午後は、午前の段取りを実行していきます。
そして1日のなかでも一番、段取り業務と実行業務が発生する時刻が14:00です。この14:00の受注締め切り以降は時間との勝負になります!集荷時間までの時間との勝負のため、オペレーションを統一化することによりタイトなスケジュールでも効率よく作業ができるような工夫をSTOCKCREWの倉庫作業では実施しています。
例えば、梱包資材を統一することにより、資材の切り替えなどの手間を省略しています。また受注CSVフォーマットを統一することにより、システムエラーを減少させかつエラーがある場合もエラー箇所を特定しやすいため、事務作業の遅延による現場作業の停滞を防ぐことができます。
API連携も配送代行サービスを利用する上では、統一化の要素です。みなさんの日々の業務にとっても効率よく運用できるようになります。ネットショップとAPI連携をすることにより、コミュニケーションが必要な内容はほぼ自動化します。私たちのオペレーション統一化にもなりますが、みなさんにとっても運用する負担の軽減が見込まれます。
日々みなさんが発送代行サービス(STOCKCREWを含む)を利用していると、わからないからこそ出てくる疑問や不安点があるかと思います。STOCKCREWから、みなさんへお願いする事項もありますが、それらはすべて日々の出荷を滞りなく終了させるための重要なポイントになることが伝われば幸いです。
STOCKCREWサービスを利用してみたい!という方はお気軽にお問い合わせください。