STOCKCREW JOURNAL

発送代行サービスの料金体系を徹底解説!費用が高いと感じられる???

作成者: STOCKCREW(公式)|2023年07月17日

発送代行サービスの料金体系を理解し、適切なサービスを選ぶにはどうすればよいのでしょうか?本記事ではネットの検索ではなかなか出てこない発送代行の「料金」について解説します。

 

発送代行サービスとは?

発送代行サービスは、ネットショップオーナーのかわりにEC物流を行うサービスです。発送代行会社が入荷から出荷、輸送、配送、在庫管理などを代わりに行うというのが基本的な流れです。

また、発送先を国内だけでなく海外にも広げられるため、ビジネスの拡大や成長に役立ちます。発送代行を利用することによって、ネットショップオーナーは商品の発送にかかる時間と労力を大幅に削減でき、よりビジネスに集中できます。また、物流のプロによる適切な保管と発送は、商品の破損リスクの低減にも期待できます。

 発送代行サービスの料金体系

発送代行サービスの利用にあたっては、その料金体系を理解することが重要です。料金体系はサービス提供会社により異なりますが、一般的には基本料金、作業料金、オプション料金の3つの要素から成り立っています。

基本料金はサービスを利用するための基本的な費用で、システム利用料やアカウント管理料などが含まれます。作業料金は商品の受け取りから発送までの具体的な作業に対する費用で、商品のサイズや重さ、作業の複雑さなどにより変動します。オプション料金は基本的なサービスに加えて利用するサービスに対する費用で、商品の保管場所を確保するための保管料や特殊な梱包を要求する場合の梱包料などが該当します。以下、これらの料金について詳しく解説します。

 

基本料金

基本料金は、サービスを利用するための基本的な費用です。これには、システム利用料、アカウント管理料、初期設定料などが含まれます。基本料金は、サービス提供会社によって異なります。

 

作業料金

作業料金は、商品の受け取り、保管、梱包、発送など、具体的な作業に対する費用です。商品のサイズや重さ、作業の複雑さなどによって、作業料金は変動します。

 

オプション料金

オプション料金は、基本的なサービスに加えて利用するサービスに対する費用です。例えば、商品の保管場所を確保するための保管料、特殊な梱包を要求する場合の梱包料、追跡可能な配送方法を選ぶ場合の配送料などがこれに該当します。

発送代行サービスの料金に影響を与える要素

発送代行サービスの料金は、様々な要素によって決まります。その中でも主な要素としては、商品のサイズと重さ、発送量、保管期間、特別な取り扱いが必要な商品かどうかなどがあります。

例えば、大きな商品や重い商品は、保管や発送の際に多くのスペースや労力を必要とするため、料金が高くなる傾向にあります。また、発送量が多い場合や、長期間にわたって商品を保管する必要がある場合も、料金が高くなる可能性があります。さらに、特別な取り扱いが必要な商品(例えば、壊れやすい商品や高価な商品など)は、その取り扱いに特別な注意が必要となるため、料金が高くなることがあります。

発送代行サービスの料金を抑えるためには?

発送代行サービスの料金を抑えるためには、以下の点に注意すると良いでしょう。

 

自社のニーズを明確にする

自社のニーズを明確にすることで、必要なサービスだけを選び、無駄な費用を抑えることができます。例えば、商品のサイズや重さ、発送量などを考慮し、最適なサービスを選びましょう。

 

複数のサービス提供会社を比較する

複数のサービス提供会社の料金体系を比較することで、最もコストパフォーマンスの良い会社を選ぶことができます。また、料金だけでなく、サービスの質や評判も考慮に入れると良いでしょう。

 

長期契約を検討する

一部のサービス提供会社では、長期契約をすることで料金を割引してくれる場合があります。安定してサービスを利用する予定がある場合は、長期契約を検討してみてください。

発送代行サービスの料金比較をする際のポイント

発送代行サービスの料金を比較する際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。まず、同じようなサービスを提供している会社を選び、その料金を比較します。ただし、料金だけでなく、サービスの内容や品質、評判なども考慮に入れることが重要です。

また、料金体系が複雑な場合や、自分のビジネスに特別な要求がある場合、直接会社に問い合わせて詳細を確認することをおすすめします。さらに、長期契約や大量の商品を入荷することによって物量割引が適用される場合があるため、こうした点も確認してみてください。

発送代行サービスを利用するメリット

発送代行サービスを利用するメリットは多く、その中でもおもなものは、時間とコストの節約です。商品の保管、梱包、発送などの作業を自分で行うと、大量の時間と労力が必要となります。しかし、これらの作業を発送代行サービスに任せることで、これらの時間と労力を大幅に節約できます。また、発送代行サービスは、大量の商品を一度に処理する能力があるため、一般的には自分で行うよりも効率的に作業を行うことができます。これにより、コストの削減を実現しています。さらに、発送代行サービスは、商品の保管場所を提供するため、自身で倉庫を借りる必要がないぶん、コスト削減を実現できます。

料金面で発送代行サービスを選ぶなら「STOCKCREW」!

STOCKCREWの料金面でのメリットは、初期費用・固定費がゼロであること、保管料が商品の体積に基づいて計算されること、そしてその料金体系が非常に明確であることです。これにより、ユーザーは自分のビジネスに最適なプランを選びやすくなります。

初期費用や固定費がゼロというのは、特にスタートアップや個人事業主にとって大きなメリットです。これにより、事業を始める際の負担が大幅に軽減されます。また、保管料が商品の体積に基づいて計算されるため、必要な分だけ料金を支払うことができます。これは、大量出荷を行う場合や、商品のサイズが小さい場合に特に有利です。

また、STOCKCREWの料金体系は非常に明確で、ユーザーが自分のコストを容易に計算できるようになっています。例えば、ネコポス利用の場合は300円、60サイズは590円(佐川)からとなっていて、北海道から九州まで一律料金です。これにより、ユーザーは自分のビジネスのコストを正確に把握し、適切な価格設定や予算計画を立てることができます。

さらに、STOCKCREWは自社開発の受発注管理システムを無料で提供しています。このシステムを使用すると、在庫数の確認や、入出荷の予定数や実績数など最新の取引情報をリアルタイムで確認できます。これにより、ユーザーは自分のビジネスの状況を常に把握し、必要な対策を迅速に講じられます。

また、STOCKCREWは定期的に料金改定を行い、出荷件数による割引など、ユーザーにとって有利な料金体系を提供しています。これにより、ユーザーは自分のビジネスが成長するにつれて、さらにコストを抑えることができます。

以上のような理由から、STOCKCREWの料金体系は、特にスタートアップや個人事業主にとって大きなメリットを提供していると言えます。

まとめ

発送代行サービスは、ネットショップオーナーにとって大きな助けとなるサービスです。しかし、その料金体系は複雑で、理解するのは難しいかもしれません。この記事を参考に、自社のニーズに合ったサービスを選び、効率的な運営を目指しましょう。また、具体的な料金については、各サービス提供会社に問い合わせることをおすすめします。検討段階の際、お気軽にSTOCKCREWにご相談ください。