借入ってどういうこと?〜ネットショップ運営で知っておきたいお金の話〜
2020年に発生した新型コロナウィルスの影響で私たちの生活様式は大きく変化しました。緊急事態宣言の影響もあり外出自粛を余儀なくされており、リモートワークも多くの企業で普及しました。
おうち時間が増え最近はこんなことを始める人も増えたのではないでしょうか?
・BASEやShopifyなどでネットショップを開設し、自分好みのネットショップオーナに!
・メルカリに登録して手軽に商品販売!
・地方移住のために断捨離!
この3つの行動の共通点は、保有資産(以下、商品)を売却し、現金化している点です。これは、商品≒現金という考え方ができます。
つまり、これは商品は一定の価値を保有していると考えることができます。しかし、その価値は出品時の状態のものであるため、出品時の状態を保っていないと商品の価値が毀損してしまう可能性があります。
商品を販売するためには、出品時の状態を維持することが重要だということです。
個人でネットショップなどを開設し、商品を出品するまでは今ではサービスが充実したため比較的誰でもそしてどこにいても簡単にできます。そして商品を出品後は購入者が増えていけば一安心です。
しかし問題は、出品する商品がすぐに売れず商品が滞留している時です。いざ購入されたとき、どこにあるかわからない・あったけど汚れてしまった…など商品が出品時の状態を維持できないこともあります。
(「保管」のマメ知識~倉庫と保管機能~では保管の重要性と配送代行サービス利用するメリット・企業選定方法を紹介しています。)
今回は、コストをかけずかつ簡単に出品商品を綺麗に陳列できる方法を物流会社目線で紹介させていただきます。
家から出る機会が減っているので、
・服を整理したい!
・春服のシーズンになるので、冬服を処分したい!
・緊急事態宣言が終わってからお出かけしたい、いらない服を原資に新しい服が欲しい!
などのニーズも多くなる季節なのでアパレル商品をメインに整理術をご紹介します。お手軽なDYIなので、仕事に飽きたー!ってときの気分転換に是非参考にしてみてください。
必要な材料は3つのみ!
・ガムテープ
・カッターナイフ
・ダンボール(今回紹介する収納BOXは縦・横・高さの3辺合計が100サイズのものを使用)
※100サイズのダンボールは厚手のアパレルを収納するときにちょうどいいサイズです!
必要な材料が準備できたら次は組み立てです。とは言え、工程はたったの4つ!
1.ダンボールの底面を組み立ててガムテープでとめる
2.写真右側の箱のように長辺2枚と短辺1枚を箱の中に折り込む
3.残った短辺1枚をカッターナイフでカット
4.カットした短辺側をコの字型に切り抜く
(コの字型にするのは、強度の問題です。残す余白部分は、5cmくらいでOK!)
作成した収納BOXに洋服を入れていけば終了です!
しかし、入れるときも倉庫では一工夫あります。それは"仕分け”です。同じ商品(xxブランドの白TシャツSサイズ)は同じところに集めて保管します。そうすることにより、保管場所からピッキング(商品を指示数取り出すこと)するときに1か所からとれるため、無駄な動きが無く作業ができます。
これはみなさんのご自宅でも同じです!例えば、白TシャツBOX・柄TシャツBOXなど大区分でもいいので分けて収納すれば時間が無い時も探さず・迷わずお目当てのものを見つけることができます。
えっこれだけ?と思った人もいるかもしれません。しかし物流倉庫ではこうした小さな作業や改善を積み上げたからこそ、大量の商品を保管し日々出荷ができるのです。
ネットショップを開業したばかりのオーナーさんや副業を実施されている人は、事業スタート当初は自宅で保管することも1つの選択肢だと思います。
しかし、仕入の取引規模が大きくなると自宅の保管スペースがなくなることが想定されます。保管スペースがネックになりネットショップの拡張ができなくなるリスクもあります。そうなったときには是非配送代行サービスを検討してみてください。
みなさんの日常でかかわりがあるけれどもよくわからないのが"物流業界”かと思います。これからもSTOCKCREWの現場を通して物流業界について紹介していきたいと思います。
配送代行サービスを検討されている方は是非一度STOCKCREWにお問い合わせください!簡単なヒアリングで具体的な見積もりも提出可能です。
ネットショップを始めようとすると利用規約やプライバシーポリシー、特定商取引法に基づく表示など、法律が関係しそうな言葉がたくさん出てきます。色々知りたいけど、何が何やらわからない状態になってしまっている方もいらっしゃるとおもいます。...
SNS的な感覚でネットショップを開設できることで人気を高めてきたのがstoresです。スマホにも対応しているので、PCがない環境でも簡単に始められます。手軽でスピーディーにできるのが人気のポイントです。