借入ってどういうこと?〜ネットショップ運営で知っておきたいお金の話〜
ネットショップを開設し、いざ商品が売れたときに悩むのが “発送業務” です。
どの発送代行を利用すれば安く送れるのか?など、日常では多く発生しない発送行無についてわからないことが多いかと思います。
特に、配送会社にはヤマト運輸・佐川急便そして日本郵便と大手配送会社が3社あります。この3社のサービスや料金の違いを1つずつ比較することは難しいかと思います。尚、この3社の違いをまとめているこちらの記事も是非参考にしてください。
今回は大手発送代行会社3社の内、日本郵便について物流会社目線でサービス内容を深堀して紹介します!
(ヤマト運輸・佐川急便の紹介も是非ご覧ください。)
この記事はこんな方におすすめです。
日本郵便の配送サービスについて強みを3つご紹介します。
配送方法やサイズの選択肢はヤマト・佐川と比較して圧倒的に日本郵便が種類豊富です。その中で一番利用されているサービスを紹介します。
日本郵便の中では、価格が安く商品を発送する際に一番利用されている配送サービスかもしれません。
自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。郵便ポストからいつでも差し出せます。フリマアプリやネットオークションに出品した小型の商品などを、安く、簡単に送ることができます!
土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。
クリックポストの特徴は、運賃の支払いはネット決済で完了させ、宛名ラベルも自宅でプリントでき投函はポストで発送完了になるため、自宅で発送対応している場合手続きが簡単なところです。
日本郵便の公式価格は以下の通りです。
全国一律 | 198円 |
自宅で発送業務を行える簡易さと料金の安さが最大のメリットです。一方、そのために必要な決済やプリンターの準備など初期設定が煩雑なことがデメリットになるかもしれません。また荷物の破損・紛失時の補償が無いため、発送する商品の価格帯には注意必要です。
クリックポストは発送代行会社では利用していないサービスなので、自社で発送業務を行う場合、利用しやすいサービスです。
小さい荷物の発送時にサイズ別の料金設定がされている配送サービスです。
小さな荷物を送りたいときに。
- 重さ1kgまでの、小さな荷物の発送に便利なサービスです。
- 厚さに応じて運賃を設定しています。
- ポストに投かんするだけで差し出すことができます。
- 土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。
ゆうパケットは発送サイズの厚みで料金設定がされ全国一律で発送可能なため、配送費を抑えて発送可能です。
日本郵便の公式価格は以下の通りです。
厚さ1cm以内 | 厚さ2cm以内 | 厚さ3cm以内 | |
全国一律 | 250 円 | 310円 | 360円 |
クリックポストと同様に全国一律料金で発送が可能なため、ネットショップの送料設定がしやすい料金体系です。
ゆうパケットは発送代行会社でも導入しているため、発送代行へ依頼をする場合、ゆうパケットの利用が可能かを選択基準にすることもあるかもしれません。
日本郵便の60サイズ以上の配送サービスです。
お客さまの大事な荷物を日本全国へ配達します。
- サイズ3辺合計170cm以下、重さ25kgまで対応
- 運賃はサイズとあて先別で算出
- 損害賠償制度:最高30万円まで
- 土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。
ポスト投函以上のサイズはこちらのサービスが適用されます。
料金は発送サイズ・発送元地域・発送先地域で異なります。例として埼玉から東京へ発送する場合の日本郵便公式料金をご紹介します。
3辺合計サイズ | 料金 |
60サイズ | 870円 |
80サイズ | 1,100円 |
100サイズ | 1,330円 |
120サイズ | 1,590円 |
140サイズ | 1,830円 |
160サイズ | 2,060円 |
170サイズ | 2,410円 |
※信書:請求書・領収書・見積もり書・免許証など
佐川急便・ヤマト運輸とサービス内容に遜色はありません。また通常取扱いサイズで170サイズまで対応可能な点は2社より広いサイズ展開になります。
60サイズ以上の商品の発送では、料金重視で配送会社を選定することがポイントになるでしょう。料金重視の場合、配送会社と直接契約している発送代行会社を利用することでより低価格で発送することも可能です。
60サイズ以上の発送料金については、是非当社の料金もご参照ください。
日本郵便では日本から海外へ発送することも可能です。
追跡可能かつ配送リードタイムの短いEMSから、リードタイムが長くなるがより安く発送可能な国際eパケットなど用途にあわせた発送メニューが豊富です。
(詳細は公式サイトをご参照ください。)
今回は日本郵便の配送メニューを中心に詳細をまとめました。
通販をこれから開業する方や発送代行(配送代行)の選定でお悩みの皆さんにとって少しでも役に立てば幸いです。
STOCKCREWの物流サービスでは、全配送メニューが全国一律(沖縄除く)のため、シンプルでわかりやすい物流コストになっています。
料金一覧はPRICEをご覧ください。お客様の商品の詳細を伺えれば料金シミュレーションも可能です。お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせはこちらから!)
ネットショップを始めようとすると利用規約やプライバシーポリシー、特定商取引法に基づく表示など、法律が関係しそうな言葉がたくさん出てきます。色々知りたいけど、何が何やらわからない状態になってしまっている方もいらっしゃるとおもいます。...
SNS的な感覚でネットショップを開設できることで人気を高めてきたのがstoresです。スマホにも対応しているので、PCがない環境でも簡単に始められます。手軽でスピーディーにできるのが人気のポイントです。