STOCKCREW JOURNAL

物流業界はITの導入で課題を解決できる!理由やポイントを解説

作成者: STOCKCREW(公式)|2023年05月30日

物流業界には、労働者不足や過酷な労働環境などさまざまな課題があります。それに対してITを導入し、業務の効率化や課題解決につなげようという動きが活発になっています。本記事では、物流業界が抱える課題をITの導入によって解決できる理由や導入のポイントを解説します。

物流業界の現状と課題

現状、物流業界は次のような課題を抱えています。

  1. 労働者不足
  2. 過酷な労働環境
  3. EC需要の急増
  4. 配送品質の差別化
  5. IT化が遅れている

現状抱えている課題を知ることで、物流業界をより良い業界にするためには、どのようなことが必要になるのか分析できます。

【関連記事】
宅配クライシスとは?~EC物流の課題と解決~
国内物流企業ランキングまとめ!世界展開する企業の特徴や動向・将来性まで検証

 

労働者不足

物流業界は、商品の配送を行うドライバー業務以外にピッキング業務や倉庫管理などさまざまなシーンで労働者不足が起こっています。労働者不足がさらに深刻になってしまうと、サービスをスムーズに提供できなくなってしまうため、早い対策が必要です。

しかし、労働者を集めることは簡単ではなく、少子高齢化の影響により今後さらに深刻になる可能性が高まります。また、労働者の平均年齢も高いことも同時に課題になっています。

 

過酷な労働環境

過酷な労働環境により、労働者不足が発生していることも物流業界の課題です。特に、長距離ドライバーは過酷な労働を強いられている場合が多く、長時間労働による疲労が問題視されています。また、ドライバー以外の業務であっても倉庫管理や人事担当者なども多忙な労働を強いられているケースが散見されています。

 

EC需要の急増

近年ECの需要が急増したことにより、物流業界の業務が多忙になっています。ECの需要が高まるまでは小口配送が少なかったため、1日当たりの配送件数も限られていました。

しかし、現在はEC需要の急増により、1日当たりの配送件数が多くなっています。それに伴い、長距離ドライバー以外のドライバーの需要も高まり、物流業界の業務がさらに多忙になっています。

 

配送品質の差別化

前述したEC需要の急増に伴い、物流業界の需要も高まる中、顧客からの満足度を高めるため、配送品質を他社と差別化しています。特に、配送スピードや梱包の品質の高さなどは顧客満足度に直結する部分でもあるため、ほとんどの物流業界の企業が重要視しています。

そこで、配送品質を高めるために配送ルートの最適化や商品梱包の品質統一などが要求されます。

 

IT化が遅れている

物流業界の大企業では、徐々にIT化が進んでいますが、他業種の大企業と比較すると遅れています。具体的には、総務省のデータによると情報通信業のIT化は進んでいますが、商業・流通業は25%といまいち進んでいません。

物流業界が現状抱える課題の多くはITの導入によって解決できることが多いため、積極的なIT化が今後とても重要です。

物流業界のIT化の取組は「物流DXとは?課題や4つの導入事例を紹介」で詳細を紹介しています。

物流業界はITの導入で課題を解決できる理由

前述したように物流業界が現状抱えている課題の多くはITの導入で解決できます。課題を解決できる理由は次の通りです。

  1. 業務の効率化につながる
  2. 適切な勤怠管理が可能になる
  3. 商品を管理しやすくなる
  4. 適切な配送ルートを選択できるようになる

課題を解決できる理由を知ることで、実際に導入する際に、目的を明確にし効果的に業務をIT化できます。

 

業務の効率化につながる

ITを導入することで、物流業務を効率化でき、労働者不足や過酷な労働環境の改善が可能になります。その理由は、物流業務にITを導入することで、商品の発注や検品などのあらゆる業務を自動化にあります。具体的には、商品の検品から発注までをAIを搭載したロボットにより行うことで、製造ラインの業務を自動的に行えるようになります。

 

適切な勤怠管理が可能になる

労働者不足や過酷な労働環境などが起こってしまう原因として勤怠管理が十分ではないことがあります。そこで、ITを導入することでシステムにより、適切な勤怠管理が可能になり、物流業界が抱える課題の解決につながります。

特に、近年はさまざまな雇用形態で業務が行われているため、広い範囲で対応できる勤怠管理システムを導入が必要になります。

 

商品を管理しやすくなる

物流業界はEC需要の急増により、商品管理が困難な状況になっていますが、ITを導入することで正確な商品管理を実現できます。具体的には、商品管理のシステムを導入することで、消費者からの発注から納品までをシステム上で一元管理できるようになります。

効率的に商品管理が可能になり、EC需要の急増による商品管理を問題なくスムーズに行えます。

 

適切な配送ルートを選択できるようになる

ドライバー不足や配送品質の差別化などが課題としてありますが、ITを導入することで、適切な配送ルートを選択できるようになるため、品質を高く保ちつつ、最小限の負担で業務を行えます。その方法として、AIによる配送ルートの分析を行い、一番効率の良い配送ルートを導き出します。このような配送ルートの改善は、品質を高く保ちつつ、ドライバーの負担を最小限に抑えます。

また、これにより最小限の燃料で配送できるようになるため、コスト削減にもつながります。

物流業界でITを導入する際のポイント

物流業界でITを導入する際のポイントは次の通りです。

  1. 課題を明確にする
  2. IT化しやすい業務から行う
  3. IT人材の確保も行う

導入する際のポイントを知ることで、実際にITを導入する場合、効率よく行えるようになります。

 

課題を明確にする

ITを導入する前に現状自社が抱えている課題を洗い出しましょう。課題を明確にすることで、それを解決するためにどのようなシステムが必要なのか明らかになります。

あらかじめ自社が抱える課題を明確にしておくことで、自社に必要なシステムをスムーズに導入できるようになります。

 

IT化しやすい業務から行う

物流業界の業務は、商品の加工や配送など多岐にわたるため、いきなりすべての業務をIT化するのは困難です。したがってIT化しやすい業務をまずは選定します。送り状や伝票の発行、配送ルート最適化などの業務のIT化は比較的導入しやすくなっています。

比較的IT化しやすい業務から進めていくことで、大きな業務の乱れが起こりにくく、効果的にIT化を進められます。

 

IT人材の確保も行う

業務のIT化を進めるうえでITを扱える人材はとても貴重な存在になります。ITの導入と同時にIT人材の確保も行うことで、その人材が持つノウハウによりスムーズなIT化を期待できます。

特に、業務のIT化はリテラシーの低い人には浸透しにくいため、IT人材による教育制度を設けることで、リテラシーが低い人でも業務のIT化に対応できるようになります。

まとめ

ITを導入することで業務効率の向上、そしてコスト削減を見込めるため、初期投資はどうしても必要になりますが、長い目で見れば利益率が向上するのは確実視されています。自社のみならず、IT化を推進することは、物流業界が抱える課題の解決につながります。業界全体を通してみても、もはや物流業界のIT化は喫緊の課題とも言えます。

STOCKCREWでは自社開発のシステムと積極的なロボット導入により物流の課題に挑戦しており、それによって事業の効率化とコストダウンを実現しており、競争力の高い価格でサービス提供を実現しています。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。