1 min read

物流業界で利用されるRFIDとは?種類や特徴を解説

物流業界で利用されるRFIDとは?種類や特徴を解説

物流業界の商品管理を劇的に改善したモノのひとつに「RFID」というものがあります。RFIDを利用することで個々の商品をバーコードリーダーで読み取って管理する必要がなくなり、業務効率向上を果たします。本記事では、物流業界で利用されるRFIDの種類や特徴を解説します。

目次

物流業界で利用されるRFIDとは

物流業界で利用されているRFIDは、電波を受信・発信するタグを商品に取り付け、それを読み取って商品を識別するシステムのことです。「Radio Frequency Identification」の頭文字をとったもので、具体的には、アンテナを搭載したICチップを物流センターで扱う商品に固定し、その電波を専用機器で読み取ることで、商品管理を効率的に行います。

RFIDは、従来のバーコードリーダーのようにバーコードを機器に近づけ読み取る必要がなく、電波で読み取れるため、物流業務を効率化できます。

【関連記事】
国内物流企業ランキングまとめ!世界展開する企業の特徴や動向・将来性まで検証

物流業界で利用されるRFIDの種類

物流業界で利用されるRFIDの種類は以下の3パターンがあります。

  1. 電磁誘導方式
  2. 電波方式
  3. マイクロ波

これらは扱う商品に合わせて選択することで効果を最大限に発揮します。

 

物流業界で利用されるRFIDの特徴

物流業界で利用されるRFIDの特徴は次の通りです。

  1. 非接触で読み取れる
  2. セキュリティ性が高い
  3. 複数を一気に読み取れる
  4. データの追加や変更が可能

以下、それぞれの特徴を解説します。

 

非接触で読み取れる

バーコードリーダーはバーコードを近くに持っていかなければ読み取れませんが、RFIDは商品を非接触で読み取れるため、RFIDタグが表に出ていなくても読み取れます。例えば、商品を管理し、置いている場所が高いところで届かない場合であっても、RFIDだと電波によって読み取れます。

 

セキュリティ性が高い

RFIDに利用されるICチップは偽造をされないように複雑な構造で作られているため、セキュリティ性が高いのもRFIDの利点です。また、ICチップは耐久力が高く何度も使えるため、利用方法によってはコストパフォーマンスが高くなります。

 

複数を一気に読み取れる

前述したように、バーコードリーダーではバーコードを近づけなければ読み取れないので、ひとつずつしか読み取れません。しかし、RFIDは複数のタグを一気に読み取ることが可能です。したがって、業務の効率化につながります。

 

データの追加や変更が可能

データの追加や変更が可能な点もRFIDの特徴のひとつです。具体的には、一度利用したタグのデータを新しい商品のデータに書き換えることで繰り返し利用できます。物流業のような商品の移り変わりが激しい業界では、効果的に利用すれば、コストパフォーマンスを高められます。しかし、ライトワンス型のRFIDもあり、この場合は一度しか利用できません。

RFIDを利用するメリット

RFIDを利用する代表的なメリットとして、以下の3点が挙げられます。

  1. 業務の自動化につながる
  2. 業務のミス防止につながる
  3. 業務の高速化につながる
以下、それぞれについて解説します。


業務の自動化につながる

RFIDを利用することで、RFIDタグが付いていればバーコードが表に出ていなくても読み取れるようになり、業務の自動化につながります。例えば、商品が出荷される際にトンネルタイプのRFIDリーダーで読み取れるようにしておけば、自動的に出荷される全ての商品を読み取れます。RFIDを利用することで従来までは一品ずつ人が行っていた業務をシステムで自動化できるようになります。

物流業務の自動化は「物流DXとは?課題や4つの導入事例を紹介」でも各種自動化の詳細を紹介しています。

 

業務のミス防止につながる

業務のミス防止につながる点もRFIDを利用するメリットの1つです。従来までは、バーコードリーダーを持った人が商品一つ一つの読み取り業務をしていたため、物理的な読み取りミスが起こることもありました。しかし、RFIDを利用することで、RFIDタグの付いた商品を離れたところから一気に読み取れるようになったため、物理的な読み取りミスを最小限に抑えられるようになっています。

商品の在庫管理については「もっと重要視すべき!ネットショップの在庫管理」で在庫管理の必要性と精度の重要性を説明しています。

 

業務の高速化につながる

業務のミス防止のメリットと同様、まとめて商品情報を読み取れることで業務を簡略化できます。また、人員削減にもつながるため、連携でのタイムロスを減らすのにも一役買います。

 

RFIDのデメリット

いいことづくめのように見えるRFIDですが、当然デメリットもあります。おもなデメリットして以下の2点があります。

  1. コストが高い
  2. 免許が必要


コストが高い

RFIDは、RFIDタグを作る費用やハードウェア、ソフトウェアの導入費用など、コストがかさみます。バーコードは印刷をすればよいだけなので比較的低コストでで導入できましたが、半導体を利用しているRFIDはバーコードと比較すると高価になってしまいます。なお、RFID導入にあたっては、何度もデータを書き換えられる「リードライト型」を選択することで、コストパフォーマンスを高められます。

 

免許が必要

RFIDの送信出力によっては無線局の免許が必要になります。対象は250mW以上の送信出力があるRFIDです。無線局登録状や開設届など複数の書類を提出する必要があるため、250mW以上のRFIDを利用するためには、ある程度の時間がかかることを理解しておきましょう。

まとめ

RFIDの導入は、業務の自動化やミス防止といったさまざまなメリットにより、業務効率を向上させられます。一方で、コストが高いことや250mW以上の送信出力があるRFIDの利用には免許が必要なことを理解しておく必要があります。

業務の自動化・在庫の管理について、物流アウトソーシングをご検討の方は是非STOCKCREWにお問い合わせください。STOCKCREWではBtoC個人向け発送代行からBtoB店舗向け出荷まで幅広く対応しています。

お問い合わせはこちら