1 min read

ネットショップを個人で開業できる無料のおすすめサービスは?

ネットショップを個人で開業できる無料のおすすめサービスは?

自分で作ったものや独自で仕入れたものなどを個人で販売したいという場合、ネットショップを開業するのがおすすめです。今は無料で始められるサービスがさまざまあるので、とりあえず販売してみたい、という場合でも問題ありません。今回は無料で開業できるネットショップの詳細を解説します。

目次

ネットショップを無料で開業するためには?

ネットショップを無料で開業するための代表的な方法は以下の3つです。

  1. フリーのネットショップを利用する
  2. フリーのオープンソースECソフトを利用する
  3. ブログやSNSを利用する 

フリーのネットショップを利用する

 「Shopify」や「Base」といった「ECカートプラットフォーム」にて、無料プランを提供している場合があります。無料プランといっても多くの機能が使えるため、初めてのネットショップ開業には適しています。ただし、手数料がかかったり、カスタマイズの制限がある場合がある点に注意しましょう。

 

フリーのオープンソースECソフトを利用する

EC-CUBE」や「Zen Cart」 などの「オープンソースECソフト」を利用することで、無料で自分のサイトを立ち上げることができます。ただし、導入や設定には技術的な知識が必要である場合があるので注意が必要です。

 

ブログやSNSを利用する

ブログやSNSを利用して商品の販売を行うこともできます。しかし、販売方法は手動決済となり、決済手数料がかからない反面、販売管理や在庫管理が手動になるため、管理が難しくなります。

 

【関連記事】
【2023年度版】ネットショップ運営完全ガイド〜個人で開業できる?おすすめのサービスは?ネットショップを始める方法を解説

1 min read

ロットとは?その意味と物流への影響を解説

1 min read

入庫とは?物流での重要性と入荷との違いを解説

ECカートプラットフォームの無料版と有料版の違い

無料版は基本的な機能しか提供されず、有料版には追加機能が含まれる場合があります。例えば、商品数の制限カスタマイズの自由度が異なることがあります。そのほかには以下のような違いがあります。

無料版は広告表示が必須であったり、広告非表示オプションが有料であったりすることがあります。そして、有料版では優先的なサポートを受けることができる場合があります。無料版ではサポートの質や対応速度が低くなる場合があります。無料版ではSSL(Secure Sockets Layer)に対応していないことがあるため、有料版で安全に決済を行うことができるようになります。

こうした機能面以外にも、有料版ではデザインカスタマイズやHTML/CSSの編集ができる場合があり、無料版と比較するとオリジナルのデザインを作り上げることができます。

無料版と有料版のおもな違いは上記のとおりですが、プラットフォームによって差があるため注意が必要です。

1 min read

QCDSとは?ビジネス改善の方法を解説

無料のECカートプラットフォームのメリット・デメリット

無料のECカートプラットフォームのメリットは、低コストでネットショップを開設できる点です。ECカートプラットフォームが提供する無料プランの利用によって、初期費用を抑えてネットショップを開設することができます。そして、多くの場合、無料のECカートプラットフォームは初心者でも使いやすいように設計されています。そのため、ネットショップの運営に必要な機能を簡単に利用できます。

サポート面に関しては、オンラインサポートやコミュニティフォーラムを提供している場合があるので、ネットショップの開設や運営に関する疑問や問題を解決することができます。

オープンソースのECカートプラットフォームの場合、自由にカスタマイズできます。そのため、自分のビジネスに合わせたネットショップを作ることができます。

デメリットに関してですが、無料ECカートプラットフォームは、有料版よりも機能が制限されている場合があります。そのため、ネットショップの運営に必要な機能が提供されていない場合があるので注意が必要です。

ネットショップのデザインに関しては、有料のECカートプラットフォームと比較して、カスタマイズが難しい場合があります。そのため、自分のビジネスに合わせたネットショップを作り上げることができないことがあります。そして、無料ECカートプラットフォームの場合、広告が表示されることがあります。そのため、ネットショップのブランドイメージを損ねてしまう恐れがある点も留意しておく必要があります。

セキュリティについては、問題が発生することがあります。そのため、オンライン決済を受け付ける場合には、SSL(Secure Sockets Layer)認証を取得するなどのセキュリティ対策が必要になることがあります。

無料のECカートプラットフォームの選定ポイント

無料のECカートプラットフォームを選定する際には、以下の5つのポイントに注目することをおすすめします。

  1. 機能の充実度
  2. カスタマイズの自由度
  3. サポート体制
  4. 広告表示の有無
  5. セキュリティ対策

機能の充実度

無料のECカートプラットフォームは、有料版よりも機能が制限されている場合が多いため、必要な機能が提供されているか確認する必要があります。例えば、オンライン決済の受け付けや商品の登録・管理機能など、自分のビジネスに必要な機能が提供されているか確認しましょう。

 

カスタマイズの自由度

無料のECカートプラットフォームは、有料版と比較してカスタマイズの自由度が低い場合があります。自分のビジネスに合わせたカスタマイズが可能かどうか確認しましょう。

 

サポート体制

無料のECカートプラットフォームの中には、サポートが充実しているものもあります。例えば、オンラインでのサポートやコミュニティフォーラムが提供されている場合があります。自分が不安に感じることについて、どのようにサポートしてくれるのか確認しましょう。

 

広告表示の有無

無料のECカートプラットフォームの中には、広告表示が必要な場合があります。自分のビジネスにとって、広告表示が問題になるかどうか確認しましょう。

 

セキュリティ対策

ECサイトの運営においては、セキュリティ対策が非常に重要です。無料のECカートプラットフォームを選定する際には、セキュリティ対策がしっかりとされているか確認しましょう。

そして、レビュー・口コミ:実際に利用した人のレビューや口コミを確認することも重要です。自分のビジネスに合ったECカートプラットフォームを選ぶためには、多くの情報を収集することが必要です。

おすすめのECカートプラットフォーム

日本で人気がある無料版があるECカートプラットフォームとしては、以下のものがあります。

  1. BASE
  2. STORES
  3. Shopify

BASE

BASEは日本国内で利用されているECカートプラットフォームで、無料版でもオンライン決済の受け付けや商品の登録・管理機能が利用できます。さらに、独自ドメインの設定や、オリジナルのデザインテンプレートの使用も可能で、初心者でも使いやすいと評判です。

【関連記事】
ネットショップ開業おすすめサービス【BASE】スタートガイド

 

STORES

STORES.jpは、無料版でも商品登録、注文管理、決済代行サービス、ショッピングカート機能などが利用できます。カスタマイズ性が高く、オリジナルのデザインテンプレートや、アプリケーションの追加も可能です。

【関連記事】
これから始める人にも優しい!STORESのシステムと発送代行

 

Shopify

Shopifyは、オンライン決済の受け付けや商品の登録・管理機能が豊富なECカートプラットフォームです。多言語・多通貨にも対応しており、世界中で利用されています。無料版はありませんが、14日間の無料トライアルが用意されているため、気軽に利用することができます。

【関連記事】
モール・カート紹介 〜Shopify 編〜

まとめ

無料で開業する場合には、手数料や制限などを確認することが重要です。また、無料で開業した後、ビジネスの拡大や売上アップなどに応じて、有料プランに移行することも検討してください。

ネットショップの開業すると必ず発生するのが配送業務です。発送代行サービスのご検討の際は、ShopifyやBASEとAPI連携があるSTOCKCREW発送代行サービスを是非ご検討ください!

お問い合わせはこちら