ロジスティクスと物流の違い、正確に把握できていますか?ロジスティクスと物流、じつは意味が大きく異なります。本記事では、ロジスティクスと物流の違いやポイントを解説します。
目次
ロジスティクスとは
ロジスティクスとは、原材料の調達からコンシューマーのもとに商品が届くまでの一連のプロセスの管理です。ロジスティクスを取り入れることにより、一連のプロセスを管理できるため、在庫の適正管理が可能になるほか、コスト削減につながります。また、無駄な原材料の調達も防止できるため、環境保全につながります。
物流とは
物流とはさまざまな工程がありますが、おもにモノが生産されコンシューマーのもとへ届けるまでの過程を指します。具体的には、物流センターでのピッキングや梱包、包装、そしてトラックでの配送や輸送などのモノの流れのことを指しています。
ロジスティクスと物流の違い
ロジスティクスは「原材料の調達からコンシューマーのもとに商品が届くまでの一連のプロセスの管理」であり、物流は「モノの流れ」です。このことを踏まえて違いをあげると、ロジスティクスは物流に関わる一連のプロセスの管理であり、物流はロジスティクスの一部として存在している、となります。
【関連記事】
物流と流通の違いは?物流と流通について徹底解説
「倉庫」と「物流センター」の違い 〜物流機能と産業構造の変化〜
ロジスティクスのメリット
ロジスティクスのメリットは次の通りです。
- 生産効率を上げられる
- コスト削減につながる
- 労働者の負担軽減につながる
生産を効率的にする
ロジスティクスのひとつ目のメリットは、生産効率を向上できる点です。ロジスティクスでは、原材料から物流を管理できるため、商品の在庫切れによる販売チャンスの取りこぼしや原材料不足での生産の停止などを未然に防げます。商品の在庫切れや原材料不足での生産停止を未然に防ぐことで、調達からコンシューマーのもとへ届ける一連のプロセスを効率的に行えるようになり、結果的に生産性の向上につながります。
コスト削減につながる
ロジスティクスを導入することで適切な原材料管理や在庫管理が可能になるため、コスト削減につながるのもメリット。ロジスティクスによる物流プロセスの一元管理により、市場の需要分析が可能になります。その結果、無駄な原材料や在庫を減らせるので、コスト削減につながります。また、システムによる生産ラインの最適化や物流倉庫でのピッキングの最適化により、人件費や経費といったあらゆるコストの削減にもつながります。
労働者の負担軽減につながる
労働者の負担軽減につながることもロジスティクスのメリットです。物流業界では、労働者の負担が大きいことが問題になっていますが、ロジスティクスを導入することで適切な管理が可能になり、労働者の負担軽減が期待できます。特に、管理業務ではない部署の労働者が管理業務を行っていることもあるため、ロジスティクスを利用することで改善できる点は労働者と企業の両者にとってメリットです。
ロジスティクスのポイント
ロジスティクスのポイントは次の通りです。
- 市場の需要を分析する
- 適正在庫の管理
- ITシステムを活用する
ポイントを行うことでロジスティクスを規則正しく機能させられます。ロジスティクスのポイントを詳しく解説します。
市場の需要を分析する
市場の需要を分析し、売れる可能性の高い商品を把握することで、効率的にプロセスを管理できます。需要のある商品の分析をする際には、客観的な分析が重要になります。特に、市場の需要を客観的に分析するためにはコンシューマーの目線を持つことも重要になるため、普段から世間のトレンドを調査し続けましょう。
適正在庫の管理
適正在庫の管理をすることで、企業の損益が減ります。企業の損益が出るシーンとして、在庫が余ってしまう場合と在庫が不足している場合があげられます。適正在庫の管理により、在庫の過不足がない状態で業務を進められると余計なモノの管理をする必要がなくなり、効率的にプロセスを進められます。
ITシステムを活用する
近年多くのITシステムが登場しており、それらを活用することで、業務プロセスの簡略化やコスト削減を図れます。ITシステムによるプロセスの一元管理を行うと、原材料の仕入れからコンシューマーのもとへの出荷までのプロセスを最適に管理できます。また、入力業務やピッキング業務などの自動化による業務の最適化を行うことで、労働時間や人件費の削減につながります。
ロジスティクスの重要性
ロジスティクスは、物流業務を効率的に行うためにとても重要な役割を担っています。特に、原材料管理や在庫管理などの管理業務を正確に行わなければ、企業は大きな損失を出してしまうため、ロジスティクスによる一元管理が重要です。また、ロジスティクスの導入によって物流業務の全体像を把握できるようになり、あらゆる業務プロセスの最適化を図れます。
今後はSCMの需要が高まる
ロジスティクスの導入は物流業界にとって重要事項ですが、今後はSCM(サプライチェーンマネジメント)の需要が高まります。SCMとは、商品の生産に関わる企業すべてを連動させることです。SCMを導入することで、自社のみではなく業界全体を管理できるようになるため、ロジスティクス以上のコスト削減や業務の最適化が期待できます。また、企業のグローバル化や労働人口の変化などにも柔軟に対応できます。
SCMのメリット
SCMのメリットは次の通りです。
- コスト削減につながる
- 適正在庫の管理がしやすい
- 情報の一元管理が可能になる
コスト削減につながる
SCMの導入は、ロジスティクス以上のコスト削減を実現します。なぜなら、SCMを導入することで、企業のみではなく業界全体を管理できるようになるからです。それによりさらに細かいプロセスを管理できるようになり、原材料管理や在庫管理をロジスティクス以上の精度で行えるため、一層のコスト削減が期待できます。また、業界全体の業務プロセスを把握することで、無駄な業務を排除し、必要な業務に必要な分の労働力を投下できるようになるため業務の効率化も図れます。
情報の一元管理が可能になる
SCMの導入は情報の一元管理にもつながります。ロジスティクスの導入でも物流業界の業務プロセスの一元管理は可能でしたが、業界全体のプロセスを一元管理するところまでは至りませんでした。しかし、SCMを導入することで業界全体の情報を一元管理できるようになり、より効率的なプロセスで業務を遂行できます。特に、一元管理をすることで無駄な業務が減り、原材料の調達からコンシューマーのもとへ商品が届くまでにかかる時間を大幅に短縮することが期待できます。
このようなことから、今後はロジスティクスの導入とともにSCMの導入を行う企業が多くなることが予想できます。
まとめ
本記事では、ロジスティクスと物流の違いやロジスティクスのメリット、ポイントを解説しました。ロジスティクスの一部に物流があり、ロジスティクスの導入によって生産性の向上やコスト削減などが期待できます。また、今後はロジスティクスの導入とともにSCMの導入を行う企業が多くなることが予想されます。ロジスティクス導入にあたっては、まずお気軽にSTOCKCREWまでお問い合わせください。