1 min read

物流業界とは?業務内容や職種・事業領域について解説

物流業界とは?業務内容や職種・事業領域について解説

物流業界の事業内容や職種・事業領域について知らない方は多いのではないでしょうか。また、そもそも物流業界とはと思う方もいるでしょう。本記事では、物流業界の事業内容や職種、事業領域について解説します。ぜひ参考にしてください。

目次

物流業界とは

物流業界は、モノの流れを取り扱う業界です。具体的には、燃料の運搬や車の海外輸入・輸出などの業務とAmazonや楽天市場などのECサイトで注文された商品を消費者のもとへ届ける業務があります。海外輸入・輸出業務では、航空貨物や貨物船による運搬が基本的であり、商品を消費者の元へ届ける業務では、トラックや自動車による運搬が基本的です。

このように、物流業界において業務の対象となるのは、企業や個人などさまざまです。

物流業界の業務内容とは

物流業界の業務内容はおもに以下の6パターンに分類されます。

  1. 保管
  2. 荷役
  3. 流通加工
  4. 梱包・包装
  5. 輸送・運搬
  6. 情報管理

それぞれの業務内容を知ることで、物流業界がどのように皆様のもとへ商品を届けているのかイメージしやすくなります。業務内容について詳しく解説します。

保管

保管とは、商品や荷物を倉庫に保管する業務です。保管する商品や荷物は多岐に渡るため、その“モノ”に合わせた方法で保管しなければなりません。たとえば、食品を保管する場合には、衛生面に細心の注意を払う必要があります。このように、商品に合わせた適切な方法で保管することが求められます。

保管については「倉庫と保管に関する豆知識」で保管と倉庫の関係性をより詳細に紹介しています。

荷役

荷役では、運搬する航空貨物や貨物船、トラックなどにモノの積み込みや積み下ろしをする業務です。運搬する輸送機器に合わせて積み込みや積み下ろしをするモノが異なり、細心の注意を払わなければならないモノを取り扱うこともあります。具体的には、自動車や精密機器、燃料などは細心の注意を払わなければ、故障や大事故を起こす可能性があります。

 

流通加工

流通加工では、商品や荷物が消費者のもとに運搬される前に加工をする業務です。具体的には、ラベル貼りや値札付けなどの業務であり、商品や荷物により、行う加工方法が異なります。

通販物流と流通加工については「物流代行の付帯作業!流通加工の負担軽減のポイントはここ」で作業内容の詳細を紹介しています。

 

梱包・包装

梱包・包装では、加工された商品や荷物が運搬時に傷ついたりしないよう、緩衝材を詰め込む業務です。具体的には、商品や荷物が届いた際の箱の中に入っている発泡スチロールや紙を丸めたものなどを詰め込みます。

 

輸送・運搬

輸送・運搬では、商品や荷物を航空貨物や貨物船、トラックなどで運ぶ業務です。輸送は、商品や荷物を物流センターといった物流の拠点に運ぶことであり、運搬は、拠点から消費者の元へ届けることです。

海外からの輸送については「物流機能のひとつ・国際輸送の基本を解説!」で業務内容の詳細を紹介しています。

 

情報管理

情報管理では、コンピューターを利用し、物流業界の業務を管理します。具体的には、商品や荷物の位置情報や保管方法、保管場所の管理や記録などの業務のことです。物流業界の業務を正確に把握する必要があるため、近年ではAIといった最先端技術を導入しています。

情報管理システムについては「STOCKCREWとは?我々の内側全部見せます!ITシステム編」で当社STOCKCREWのシステムを紹介しています。

物流業界の職種とは

物流業界には、次のように複数の職種があります。

  1. 営業
  2. 管理
  3. ドライバー
  4. パイロット
  5. 航海士
  6. 鉄道運転士

スムーズに業務をするため、複数の職種で成り立っています。それぞれ詳しく解説します。

 

営業

営業では、自社商品やサービスを多くの方に認知してもらうため、ヒアリングや提案などによりユーザーを獲得する職種です。営業によるユーザーの獲得ができなければ自社商品やサービスを利用してもらえないため、利益を挙げられなくなります。このようなことから、営業は物流業界の職種においてとても重要な役割を担っています。

 

管理

管理では、輸送された商品や荷物の入出荷を管理する業務です。具体的には、商品や荷物が正常かどうか検品したり、運搬する前の流通加工や梱包・包装、荷役など担当する業務は多岐に渡ります。物流業界の職種の中で特に人員を割かなければならず、作業量が多いため、近年AIやIoTによる業務の自動化を図っています。

 

ドライバー

ドライバーは、商品や荷物をトラックや自動車に積み込み、消費者の元へ届ける職種です。ドライバーには、大きく分けると大型トラックや中型トラック、自動車の3種類のモノを届ける方法があり、基本的には長距離を移動する大型トラックドライバーの給料が高く設定されています。

 

パイロット

パイロットは、商品や荷物を航空貨物により空港に輸送する職種です。パイロットになるためには、操縦士技能証明や航空身体検査証明が必要になり、非常に難易度が高い職種になっています。

 

航海士

航海士は、商品や荷物を貨物船により物流センターに輸送する職種です。航海士になるためには、海技士免許が必要になるため、パイロットに次ぐ難易度の職種になっています。また、航海士は一度海に出てしまうと半年以上帰れないこともあります。

 

鉄道運転士

鉄道運転士は、商品や荷物を貨物列車により物流センターに輸送する職種です。鉄道運転士になるためには、動力車操縦者運転免許が必要なため、難易度の高い職種となっています。

物流業界の事業領域とは

物流業界は「陸運」・「海運」・「空運」・「倉庫」・「鉄道」の5つの事業領域により、ユーザーのニーズに適した方法で輸送・運搬しています。ここでは、それぞれ詳しく解説します。

 

陸運

陸運は、トラックや自動車などによる運搬事業のことです。商品や荷物を複数の消費者の元へ届けることを得意としています。一方で、海運や空運に比べると多くのモノを一気に取り扱えず長距離の運搬には不向きです。

 

海運

海運は、貨物船による運搬事業のことです。多くのモノを一気に取り扱え、長距離の輸送が得意です。また、燃料や自動車などの比較的重たいモノも運べます。一方で、陸運や空運に比べると輸送に時間がかかってしまいます。

 

空運

空運は、航空貨物による運搬事業のことです。重量が軽いモノなら短時間で長距離の輸送が得意です。一方で、海運のように重たいモノの輸送には不向きであり、輸送にかかるコストは比較的高くなっています。

 

倉庫

倉庫は、陸運や海運、空運、鉄道により輸送されたモノを管理する事業のことです。管理するモノは精密機器や食品、危険物など多岐に渡るため、適切な方法での管理が必須となっています。また、近年では輸送から運搬までにかかわるようになっているため、作業量が他の領域に比べ多くなっています。

 

鉄道

鉄道は、貨物列車による運搬事業のことです。陸運に比べ重量のあるものを時間通りに輸送でき、電車を利用すれば二酸化炭素の排出がなくなるため、環境にやさしくなります。一方で、陸運のように融通が利きにくいため、輸送できるモノが限られます。

【関連記事】
国内物流企業ランキングまとめ!世界展開する企業の特徴や動向・将来性まで検証

物流業界の業務に向いている人とは

物流業界の業務に向いている人は次のとおりです。

  1. 責任感がある
  2. 体力がある

向いている人の特徴を知ることで、物流業界に就職した際のミスマッチを防げます。それぞれ詳しく解説します。

 

責任感がある

責任がある人は、物流業界の業務に向いています。具体的には、物流業界の業務は、決められた時間通りに輸送・運搬する必要があります。また、仕分けや流通加工、梱包・包装などの業務も正確にしなければ、クレームにつながり、企業の評価を下げてしまいます。このようなことから、物流業界の業務は責任感を持って行うことが重要です。

 

体力がある

物流業界の業務の中には、長距離の運搬や重たい商品や荷物の取り扱いがあるため、体力が必要な業務もあります。具体的には、長距離トラックドライバーや重たい商品や荷物の仕分け業務を行う場合、体力が必要不可欠になります。このようなことから、業務範囲によっては、体力を必要とすることがあります。

物流業界の将来性とは

物流業界の業務は多岐に渡るため、モノの流れがある限りなくなることはありません。しかし、物流業界はAIやIoTにより変化していくことが予測できます。なぜなら、AIやIoTを導入することで、業務の効率化が図れるからです。このようなことから、物流業界には将来性があると言えるでしょう。

物流業界の変化は「物流DXとは?課題や4つの導入事例を紹介」でも紹介しています。

まとめ

本記事では、物流業界の事業内容や職種、事業領域について解説しました。物流業界には様座な事業内容や職種、事業領域があり、それぞれがないと成り立ちません。AIやIoTの導入により、業務の効率化が図れるため、物流業界には将来性があります。今後の物流業界に注目していきましょう。

物流・発送代行を担うSTOCKCREWでもAIやロボットを導入し、業務を効率化しています。業務の効率化によって発送代行を低料金でご提供しています。興味を持たれましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら