1 min read

BASEと連携可能な発送代行サービスのメリットと選定ポイント

BASEと連携可能な発送代行サービスのメリットと選定ポイント

BASEユーザー向けの発送代行サービスを徹底比較!STOCKCREWやロジモプロなど、各サービスの特徴やメリットをわかりやすく解説します。発送業務の効率化やコスト削減を図り、ビジネスをさらに拡大したいネットショップオーナー様、必見です!

目次

BASEとは

BASEは、ネットショップ運営者向けのECサイト構築サービスです。初期コストや月額費用は無料で、簡単にオンラインショップを開設できます。以下、BASEの特徴やBASEでネットショップ運営、EC運営を行うメリットを解説します。

 

BASEの特徴

BASEは、手軽にネットショップを開始できるサービスです。APIの提供や、多くの機能が利用可能で、ショップ運営を効率化できます。特に、小規模なショップ運営者にとって、コストを抑えながら通販事業を始められます。

 

BASEでのEC運営のメリット

BASEを利用すると、商品の販売から配送までの業務が大幅に効率化できます。また、様々なマーケティングツールとの連携が可能で、販売促進が行いやすくなるメリットもあります。さらに、導入から運用までのサポートが充実しており、初めての方でも安心して利用できるのも特徴です。

発送代行サービスのメリット・デメリット

発送代行サービスは、オンラインショップ運営者にとって、業務効率化とコスト削減の両方を実現する重要なサービスです。これにより、運営者は商品の開発やマーケティング活動により集中でき、ビジネスの拡大を期待できるようになります。

 

発送代行サービスのメリット

発送代行サービスは、ショップ運営者から商品の梱包、出荷、在庫管理などの時間と労力を要する作業から解放してくれます。これにより、ほかの重要な業務、例えば商品開発や顧客サービス、マーケティング戦略の構築に専念できます。また、プロの物流業者が発送作業を行うため、作業の正確性と効率が向上し、顧客満足度の向上が期待できます。さらに、大量の発送を一括で行うことで、送料の削減も実現可能です。

 

発送代行サービスのデメリット

一方で、発送代行サービスの利用には注意が必要になる場合もあります。まず、サービス利用料金や、梱包材のコストなど、一定の費用負担が発生します。小規模で利益率の低いショップの場合、これらのコストが重大な負担となり得ます。また、発送代行業者の選定ミスが、ショップの評判やブランドイメージに悪影響を及ぼす可能性もでてきます。業者の選定は慎重に行い、サービスの品質やコスト、サポート体制をしっかりと確認する必要があります。また、業者とのコミュニケーションも重要で、発送トラブルや返品、交換などの対応についても、明確な取り決めが必要です。

 

発送代行サービスの必要性

発送代行サービスの必要性は、特にビジネスのスケールアップを図る上で顕著です。ショップの規模が拡大すると、発送作業の複雑性と負荷も増加します。このような状況下で、発送作業の効率化とコスト削減を実現するためには、発送代行サービスの利用が不可欠となります。また、発送代行サービスを利用することで、ショップ運営者は顧客サービスの向上や、新たなビジネスチャンスの創出に集中できます。これにより、ビジネスの競争力が向上し、持続可能な成長が期待できます。

発送代行サービスの選定ポイント

発送代行サービスを選定する際には、サービスの信頼性やコスト、対応範囲など、多くのポイントを検討する必要があります。

 

サービスの信頼性と実績

発送代行サービスを選ぶ際、最も重要なのは、サービスの信頼性と実績です。長年の実績があり、多くのショップから信頼されている業者を選ぶと安心して業務を委託できます。また、実績のある業者は、発送のトラブル対応も経験豊富です。

 

価格とコストパフォーマンス

コストも重要な選定ポイントのひとつになります。サービス料金や梱包材費用、送料などを確認し、全体のコストパフォーマンスを検討しましょう。併せて、契約条件や料金体系が明確、隠れた費用がないかも確認しましょう。コストパフォーマンスの良いサービスを選べば、運営コストの削減が可能です。

BASEと連携可能でおすすめの発送代行サービス8選

BASEと連携可能で、高い評価を受けている発送代行サービスを紹介します。これらのサービスは、BASEユーザーにとって効率的かつコストパフォーマンスに優れています。

 

STOCKCREW

「STOCKCREW」は、400以上のネットショップで利用されており、初期費用・固定費が0円で、API連携によりBASEの発送代行を完全に自動化できるサービスです。特に、小ロットからでも利用開始が可能で、最新のロボットを駆使し、受注から作業計画、作業の実行を完全に自動化。これらによって安定したオペレーションを提供しています。また、管理システムも無償で提供され、物流業務の指示や作業進捗をリアルタイムで把握できるようになっています。

なお、ECカートシステムやモールとのAPI連携はBASEの以外にもShopify、楽天、ecforce等の主要なカート・モールとの間で可能可能になっており、発送業務の完全な自動化を実現しています。アフターフォローも充実しており、サポートページやチャットシステムを通じて、顧客の不安や心配を解消しているのもポイントです。

 

ロジモプロ

「ロジモプロ」は、中小規模のネットショップ向けに株式会社清長が提供する発送代行サービスで、運営の効率化と物流コストの削減が期待できます。料金は業界最安クラスで、初期費用や月額固定費は不要。完全従量課金制を採用しています。そして、個人名での発送も可能で、メール便利用や商品ラベル不要、ギフトラッピングや緩衝材による梱包も指定可能です。ただし、当日配送エリアや土日祝日の対応、パッケージのカスタマイズや常温保存商品の対応には制限がある点に注意が必要です。

 

NEOlogi

「NEOlogi」は、BASEとの連携が可能な発送代行サービスです。NEOlogiの特徴として多くの国々、150カ国以上に対応している点が挙げられます。NEOlogiを利用することで、国際販売もスムーズに行え、ビジネスの幅を広げることができます。また、サービスの利用はとても簡単で、専門的な知識は不要です。手数料も明確で、利用者にとって利便性が高いサービスと言えます。

 

EZLOGI

「EZLOGI」は、商品の保管、梱包、出荷業務を代行するサービスで、こちらのシステムはWEB上でいつでもどこでも操作可能になっており、ショッピングカートとの連携がスムーズなのが特徴です。出荷依頼は最短30秒で可能で、料金は自分でやるよりもお得。全国一律の送料設定も可能で、梱包料、ダンボール代金も含まれ、60サイズで全国一律660円(税込み726円)から利用できます。また、出荷数のノルマはなく、個人のお客様も大歓迎です。

 

はぴロジ

「はぴロジ」は、物流事業者と連携し、最適な物流サービスの提案やITシステム(logiec)の提供を通じ、EC事業者の物流課題にソリューションを提供するプラットフォームです。ネットショップの注文を自動で取り込み、物流倉庫への入荷から出荷、在庫の同期まで、物流の業務を自動化するサービスを提供しています。特に、物流データの授受を制御し、物流費を削減するOMS・WMS一体型システム「logiec」があり、様々な商材や管理方法に対応しているのが特徴です。また、はぴロジは、物流リソースを削減し、EC運営をより効率的に行うサポートを行っています。

 

スマートウエアハウス

「スマートウエアハウス」は、ロジスティードが提供するEC事業者向けのシェアリング自動倉庫サービスで、初期費用や固定費不要、従量課金制という料金体系を取っています。小規模から大規模の事業者まで利用可能で、効率化と省人化により一日18,000個の発送が可能になっています。事業の拡大や繁忙期、取扱商品の拡大にも柔軟に対応し、物流量に応じたコスト削減も実現します。土日祝日も稼働しており、全国への配送がスムーズなうえ、大手通販サイトや一元管理システムとの連携も可能で、発送業務の完全自動化が実現します。

 

スクロール360

「スクロール360」は、60年以上の経験を持つ通販事業者向けの物流・発送代行サービスを提供しており、業界トップクラスの規模を誇っています。同社は、顧客ひとりひとりの心遣いを大切にする「おもてなし物流」を提供。新しい料金プランも導入し、業界のニーズに応じてカスタマイズされた物流ソリューションを展開しています。さらに、最新鋭の設備とシステムを利用し、通販事業者がコストと時間を大幅に削減し、ビジネスの成長をサポート。これにより、通販事業者は更なるビジネスの拡大と顧客満足の向上を実現できます。

 

オープンロジ

「オープンロジ」は、オンラインセラー向けに、在庫管理から発送、返品処理までの物流サービスを提供するプラットフォームです。利用者は、シンプルで分かりやすい料金体系のもと、多様なニーズに対応するサービスを利用できます。商品はセキュアな環境で保管され、効率的な物流システムにより迅速かつ正確な発送が可能です。ちなみに返品が発生した場合も、オープンロジが全ての処理を行います。

発送代行サービスの導入と利用

発送代行サービスの導入は、ショップ運営の効率化に大きく寄与します。以下、導入のステップと利用時の注意点について解説します。

 

導入のステップとプロセス

発送代行サービスの導入は、サービス選定から契約、システム設定までのステップがあります。選定時には、サービスの信頼性や料金、サポート体制を確認しましょう。導入後はサービスとの連携や、システムの設定を行います。

 

利用時の注意点とアドバイス

発送代行サービスを利用する際には、サービスの利用規約や料金体系をよく確認する必要があります。また、サービスの利用状況を定期的に確認し、問題があれば速やかに対応することが重要です。適切なサービス利用で、ショップ運営をスムーズに行いましょう。

まとめ

BASEと連携している発送代行サービスを選定する際は、サービスの信頼性、コストパフォーマンス、サポート体制を重視しましょう。また、自ショップのニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。発送代行サービスの利用は、ショップ運営者にとって大きなメリットをもたらします。しかし、サービス選定は慎重に行う必要があります。本記事で紹介したポイントやおすすめのサービスを参考に、最適な発送代行サービスを見つけて、効率的かつ利益の出るショップ運営を目指しましょう。

STOCKCREWはAPIによってBASEと連携しており、自動出荷が可能になっています。BASEである程度の出荷量になってきたら、ぜひSTOCKCREWにお気軽にお問い合わせください。費用面を筆頭に貴店のお役に立てる部分を数多く取り揃えています!

お問い合わせはこちら